2013年12月24日火曜日

日常の生活

毎日の生活を支えてくれる人々



飲み水を運んで来るタンクローリー。月に3回買っています。
1台4,000ルピー

日々の生活、買い物や出かける時の足。

我が家のメイド達。クリスマスプレゼントに
ケーキを3人から頂きました。

パッションフルーツが実をつけました。
いつ収穫できるかな????


2013年12月23日月曜日

クリスマスシーズン in タラヘナ

ネゴンボは、キリスト教徒がクリスマスを祝う為に、道沿にキリスト誕生の馬小屋を
かざりつけて祝います。


道沿いにはこのような個性的な飾り付けが沢山作られます。
メインロードには飾り付けの材料(ワラ等)を売る店が沢山出現します。


ネゴンボで一番大きいカトリック教会の門前




スーパーマーケット前の飾り付




2013年12月3日火曜日

今朝の我が家 3

春に植えたパッションフルーツの花が咲きました。

 毎朝パッションフルーツとヨーグルトを混ぜて食べています。
来年は自家製のパッションフルーツが採れるといいな

我が家の庭にあるココナッツです。

ココナッツの皮をむいて中の内肉を削ってフレークにして
スリランカ料理に使います

2013年11月30日土曜日

今朝の我が家 2

庭に咲くテンプルツリー

一年中花を咲かせます







ラグーンで今朝採れた海老の味は甘くおいしいです。
1kg Rs700です。¥560






















裏門の向こう側はラグーンです。


ネゴンボの朝の魚市場で生きたカニを買いました。
茹でると赤くきれいな色になりました
1パイRs.500です。¥400


2013年11月26日火曜日

アーユルヴェーダ フード

庭に咲いたハイビスカス・花が薬用部分です。
味は甘味と渋味です。

バナナの花です。

バナナの花の皮をむいた状態。
白い中心部分をバナナカリーにして食べます。

カンクンの花。
カンクンは葉と茎を料理します。

2013年11月17日日曜日

今朝の我が家




今朝二羽のシラサギが庭に遊びにきました

カラス対策のデコレーション。
沢山のカラスが水をのみに来てプールを汚すために
ペットボトルで防御しました。朝九時。

お好み焼き用の干しえびを買いにいきました。
スリランカの乾物屋さんは路上のお店です。
魚の種類が豊富です。この乾物類はすべてカレー用の材料です。

2013年11月2日土曜日

今朝の我が家の庭

名前は分かりませんが、繊細な花が咲きました。

マンゴーが大きくなって垂れ下がってきました。
カラスに食べられる前に収穫したいです。


かにの巣穴がいっぱいあります。
このカニは食べられるのかな。

2013年10月2日水曜日

スリランカ 日々の生活(3)

夜カーテンを閉めに来た『ギャーーー』
スリランカのカエルはガラスにも、目の粗いコンクリートにも
ピタッと引っ付きます。でもどうも水かきがないようです。
体長約10cm。

ネゴンボの中央郵便局EMS郵便はここに来ないと出せません。

町の公認両替商(Money Changer) ほとんどはモスリム系
宝石商が兼業。

今のシーズン道端や、果物やで売られている3〜3cmの
ベルベットの様な殻。中の乾燥した種の回りの果肉を食べます。
スィートタマリンドと呼ばれています。味は甘酸っぱい。

住宅地の水瓶で雨の日にも泳ぐ若者

2013年8月22日木曜日

日々の生活(2)

ネゴンボの港には、カタマラン型の漁船が沢山停泊しています。
ラグーンは人が立てる深さです。

スリランカで走っているバスの98%は
前後のドアがありません。スピード感を味わうのには最高です
(飛び降り飛び乗り自由です)


喉が渇けば道ばたのココナッツでのどをいやします。
一個15円程です




(ランプライス)
バナナの皮で包んで蒸したご飯が入っています



          
           札幌から一人旅で
                 紅茶のテイスティングを楽しむ

2013年8月9日金曜日

日々の生活

トロピカルな花は色鮮やかです

ココナッツツリー











ヌワラエリヤの市場の噛みタバコ屋さん


























大きな葉っぱに包んで歯がみます




八百屋さん

2013年6月26日水曜日

路沿いのお店

 地方都市・ネゴンボ周辺に並ぶお店

道沿いの青空スタンドバー



















ココナツの花の汁を発酵させた“ラー”と
いう酒・ブルーのボール1杯50ルピー(¥35)


スナック菓子店


洋服の仕立て屋さん

揚げたての”ピリ辛・ウルドゥーワデ”“サモサ”など




2013年5月3日金曜日

歴史の見所 1泊2日の旅

空港近くのリゾート地ネゴンボから
       1泊2日の世界文化遺産の旅

朝7時に宿舎を出発 象の孤児院・ピンダワラ付近でエレファントライド。象の背中は大きくて堅いです。一服後、一路シギリヤの遺跡へ。ダンブラの町で昼食後、一旦ホテルにチェックイン。少し涼しくなる午後4時頃からシギリヤロック登坂。
翌朝、ダンブッラ石窟寺院に・・・。

座席の無いエレファントライドはスリル満点。

世界遺産・シギリアロック

紀元5世紀の遺跡。頂上からは法隆寺と同じ伽藍配置の遺跡が一望できます。


巨大な岩の中腹には貴重なフレスコ画の壁画があります。
    世界遺産・ダンブッラ石窟寺院

紀元前1世紀。巨大な岩山をくりぬいて作り上げられた
石窟寺院。