2015年2月20日金曜日

アーユルヴェーダコース

アーユルヴェ−ダ教室(2016年4月)


庭にさいた花


4月アビヤンガ教室の風景




お二人のご感想:
Aさん:最初はアーユルヴェーダは、「癒し・SPA」だと思いました。しかし、先生から教えを受ける中で、   アーユルヴェーダは、予防医学・生活の知恵だと言う事が分かりました。普段日本にいると身近なとこ   ろに在る物が、アーユルヴェーダに関連している事を知って驚きました。授業はとても楽しくわかりや   すいです。!

Bさん:とても楽しい!!アーユルヴェーダ プラス心理学、ヨーガや人生のいろんな事をおしえてもらえた   のでよかったです。







今年の紅葉が始まりました.
この木の名前はシンハラ語でコッタンと言うそうです。

上のコッタンの実です。
木の実は地元ではアーユルヴェーダで使います。

鳥がプールサイドに水飲みに来ました。名前は分かりませんが、飛び立つと羽が真っ白で美しいです。

2015年2月14日土曜日

今朝の我家



ハイビスカスの変種?赤色がきれいです

表のゲートが開いていたのか放し飼いの牛が2頭
草を食べに訪問

さー!!
アーユルヴェーダ・ディプロマコースの勉強開始・・・。